2021年3月20日(筍ご飯、鰯のつみれ汁、蚕豆とアスパラの中華炒め、ヒレステーキ)

京都産の白い筍を4本もいただいたので、さっそく茹でて筍ご飯に。鯵の刺身(たたき)を活用してつみれ汁に、メインはヒレとランプのステーキ、季節の野菜は中華風塩炒めで。

筍は1本(約170g)、油揚げ1枚のみじん切り、だしで炊きます。詳しくはこちら

蚕豆とアスパラを中華風塩炒めで。塩炒めの作り方はこちらへ。

牛ヒレ肉は塩を振り、熱したフライパンで片面1分半から2分程度焼き付け、側面も軽く焼く。その後、120度に熱したオーブンで10分程度温めて、中まで火を入れる。時間はお肉の厚みで加減する。調理用の温度計があれば、肉に刺して、中心温度が54度くらいであれば火が入っている。赤身が残ったほうが良ければ45度くらいでもOK。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA